虫と闘っています

ご存知のとおり、わが社はとっても自然豊かな場所にあります。

なので、いろんな虫と遭遇します。事務所内で(笑)

朝いちばんの仕事が虫退治になることもしばしば。

わーキャー言いながらやっております。

そこで、秘密兵器をゲットしました!

 

 

その名も、「虫虫ゲッター」

手元のレバーを引くだけで、虫を直接触らずキャッチできちゃうんです!

 

 

今朝もさっそく出たんですよね、○○が・・・

みごとにキャッチできたのでした。

なかなかのすぐれものです。

 

 

こちらも常備しております。

2020年10月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

花火

夏の風物詩といえば「花火」ですよね。

徳島でも花火大会は各地で開催されています。

毎年、3日間にわたって盛大に行われる「吉野川フェスティバル」!

花火の協賛をさせていただいたので、みんなで見に行ってきました。

 

バーベキューを楽しみながら、花火を待ちます。

メイン会場ではバンド演奏(社長が出演)、阿波踊りなど多彩な催しが盛りだくさんです。

会場が川沿いなので、思ったよりも涼しく快適に過ごせましたよ^^

 

 

 

しょぼい写真しかとれませんでしたが、この何十倍もすごかったです(笑)

 

 

お店もたくさん出ていて、とても楽しいですよ。

機会があれば、ぜひ足をお運びください!

2019年8月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

自販機を設置しています。

数か月前から、社内倉庫の入り口に1台と無人砕石場に1台、自動販売機を設置しています。

 

 

「日本財団チャリティー自販機」というもので、

売り上げの一部を社会貢献プロジェクトに寄付するしくみになっています。

最近では、新型コロナウイルス災害への対策支援として、活用されているそうです。

 

 

価格は100円から130円ほど。

一般的な自販機に比べてお手頃価格です。

売れ行きもなかなかの好調ぶりで、驚いています。

お立ち寄りの際には、ぜひご利用くださいね。

 

2020年7月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

職業ガイダンス ~高校生編~

先日、社長が市内の高校生向けに「職業ガイダンス」の講師としてお招きいただきました。

趣味の話など織り交ぜながら、「解体」という仕事についてさまざまな視点からお話させていただきました。

生徒さんは「職業研究レポート」として取りまとめ、将来の選択に役立てるそうです。

感想レポートを送ってくださったので、紹介したいと思います。

どの生徒さんも、話をしっかり聞いて深く考えてくれていることが伝わります。

ありがとうございました!

2019年2月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

職場対抗バンドコンテスト♪

こんにちは^^

3月も後半に入り、さくらが待ち遠しい今日このごろ^^

先日、職場対抗バンドコンテストに出場いたしました!!

我が社の精鋭3人トリオ、「チーム・ブル」です!!

予選を勝ち抜いての本選出場です♪

 

 

WOW WAR TONIGHT~♪

スポットライトと大歓声の中、はじけました(笑)

すべてを出しきりました(笑)

「かっこいい~~」

きいろいご声援もいただきました(笑)

 

 

 

2017年3月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

経営計画発表会!!

IMGP4608

平成27年8月31日に徳島県建設センターで経営計画発表会を行いました。

気持ちが引き締まり、社員の団結力が強まる会になりました。

 

2015年9月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

第8回 かぶと虫贈呈式

今年で8回目のかぶと虫贈呈式です。

毎年この時期に、地元の子どもたちへ

かぶと虫の幼虫をプレゼントしています。

この日は「かぶと虫のおっちゃん」になって(カブト虫Tシャツ着用済!)

小学校へ向かいます(*^_^*)

 

 

今年は豊作で、たくさんゲットできました。

自分で好きな幼虫を選び、飼育ケースに入れていきます。

飼育ケースの容器は、しいたけの菌床が入っていたものを再利用しています。

みんなとっても喜んでくれました♪

 

 

ちなみに、我が社の社章はこちら。↓

 

 

かぶと虫に社名のロゴと金色の十字架がデザインされています。

かぶと虫は昆虫界の王様です。かぶと虫のように、未知の世界へ挑戦していきたいという

願いがこめられています。

金の十字架は黄金律(ゴールデンルール)の精神をあらわしています。

「自分がしてもらいたいと思うことを、他の人にしましょう」という気持ちが

こめられています。

 

よく見ると、目がかわいいな^^

 

 

 

 

 

 

2019年5月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

第7回かぶと虫贈呈式

今年で7回目となりました。

カブト虫の幼虫を地元の子供たちにプレゼントしています。

 

学校到着。会場設営と打ち合わせをして、子供たちを待ちます(^o^)

 

「ぷにぷにしてる~」

かわいい歓声があがります!

 

カブト虫の説明と質問コーナーです。

みんな真剣に話を聞いてくれました。

 

四国放送「フォーカス徳島」に取り上げていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

2018年5月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

第6回カブト虫贈呈式

今年も行ってきました~。

毎年、地元の幼稚園・小学生たちにカブト虫の幼虫をプレゼントしています♪

 

 

今年は容器もリサイクル^^

しいたけの菌床が入っていたものです。

地元の方が分けて下さいました。

 

 

こどもたちは、思い思いにじっくり観察中。興味津々です!

 

子供たちの笑顔には元気をもらえます。

どうしたら、喜んでもらえるだろうか? と改善を重ねてきました。

「カブト虫になったら、逃がしてあげる」子もいるそうです。

やさしい心が育っているんだな、とほっこりしました^^

 

 

 

 

 

 

 

2017年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

第5回カブトムシ贈呈式

今年もカブトムシの幼虫を子供たちに届けてきました~(^0^)

RIMG5912

 

「やわらかくて、きもちいい~!!」

「ちょっとこわいけど、かわいい~!!」

RIMG5908

土の中ではどうしてるかな?

下から真剣にのぞきこんでいます(笑)

JPG5月27日記事

今年ではや5回目。

新聞やニュースで取り上げていただきました。

2016053010150000

後日、かわいいお礼の手紙をいただきました。

ありがとう!!!

子供たちの笑顔に元気を分けてもらいました。

2016年5月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin