トップページ

 株式会社フクブルは、地元徳島県を愛する家屋解体(家こわし)のプロです。 
 フクブルはお客様との共感を大切にし、フクブルにかかわる全ての人に『喜び』と『感動』を提供します。
 
  

新着情報

家屋解体工事に関する無料相談会開催

  • hokenfukusi_seisaku01解体工事にかかる費用はいくらくらいなの?
  • 工事前に準備しておくことって何?
  • 家財道具なども処分してくれるのかな?
  • 建物の切り離しなんかもできるのかな?
  • 部分的な解体なんかもできるのかな?
  • 安心できる業者の見分け方ってあるのかな?

 

などなど、お客様の質問に家こわしのプロ達が何でもお答えします。

  場所: ふれあい健康館 (徳島市沖浜2丁目16番地)                 

    日時: 令和5年12月9日(土) 14時00分~16時00分

※予約は不要です。お気軽にお越しください。

 お問い合わせ: 株式会社 フクブル  TEL 0120-681-638

キャンペーン情報

” SNSに投稿で3000円キャッシュバック” 開催中!

SNSであれば、フェイスブック、インスタグラム、ツイッター等、何でもOK!

フクブルが工事した事を投稿していただくだけで大丈夫です!

これからフクブルで工事の予定をしている方や、過去に工事をさせていただいたお客様

でも大丈夫です!

この宣伝の事をご連絡いただけたら、お支払いさせていただきます!

【投稿】家をこわすにあたってお客様に知ってほしい事(解体屋のホンネ)

庭石について【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

大きな庭のある家を解体すると、沢山の庭石が出てきます。立派な石も出てくるので、何とかリサイクルをしたいのですが、最近では石を置くような凝った庭を造る家が減ってきているみたいで、なかなかリサイクルできません。それと同時に、立派な庭木が出てくる物件も多いです。庭石や庭木、そのまま処分してしまうのは非常にもったいないです。何とかリサイクルできるようにしたいです。

2023年12月4日

お祓いについて【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

先日、「解体工事をする前にお祓いってするものですか?」と聞かれました。僕が入社した当時、3軒に1軒くらいお祓いをしていましたが、最近では、10軒に1軒あるかないかくらいに減ってきました。ちなみに、井戸を埋め立てる時にお祓いをするケースは今でも3軒に1軒くらいあります。日本人が家よりも井戸に特別な思いを持っていることがうかがえます。

2023年11月27日

秋が近づいてくると【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

秋が近づき涼しくなってくると、本当に現場での作業効率が上がります。やはり、真夏の過酷な猛暑の中では作業効率が落ちてたんでしょうね。涼しくなってからの現場作業の伸びには驚きます。しかし残念なことに、日が短くなってきます。これくらいの気温で真夏くらい日が暮れるのが遅かったら、現場がすごくはかどるのになぁと思います。

2023年11月20日