フクブルはお客様との共感を大切にし、フクブルにかかわる全ての人に『喜び』と『感動』を提供します。

” SNSに投稿で3000円キャッシュバック” 開催中!
SNSであれば、フェイスブック、インスタグラム、ツイッター等、何でもOK!
フクブルが工事した事を投稿していただくだけで大丈夫です!
これからフクブルで工事の予定をしている方や、過去に工事をさせていただいたお客様
でも大丈夫です!
この宣伝の事をご連絡いただけたら、お支払いさせていただきます!
電話で「フクブルさんは坪いくらで解体してくれるの?」とかの問い合わせがありますが、正直、個々に物件の条件が違うので、一概にいくらとは言えません。特に、鉄骨や鉄筋コンクリート構造の建物は大きさや用途によって大きく差があるので、一概には単価をきめる事は不可能です。実際に物件を見てみないと分かりません。
解体業をするには、実は解体業の許可か建設業の許可が必要です。たまに不動産屋とかリフォーム屋が解体工事の見積もりを持ってきたりするけど、それは法律違反です。
家こわしの時に出た廃材を解体業者が不法投棄した場合どうなるのか気になりませんか?
もちろん、悪いのは業者なのでお客さんがいきなり罰則を受けることはありません。でも、不法投棄をするような業者なんで、すぐに逃げちゃいます。そしたら誰が責任をとるのかというと・・・?そうなれば、廃材の排出主のお客さんがその不法投棄現場を片付けなくてはならなくなります。それがとてもお金かかるんです!(規模にもよりますが、数百万円くらいかかります。)