挨拶回りについて【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

解体工事着工前の挨拶まわりは、地主さんもまわりましょう。もちろん、解体業者も挨拶まわりしますが、時々ご近所の方から、「地主さんから挨拶がなかった」と言われ工事を止められるケースがあります。そういった事のないよう、業者さんからも地主さんからも挨拶を行うようおすすめします。

2025年1月15日

鉄筋造り・鉄骨造り 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

最近、鉄筋造りや鉄骨造りの解体工事も増えてきて、お客さんから「ざっくりで良いから単価を教えて」と言われることがあります。

木造と違って、鉄筋造りや鉄骨造りは、1000坪を超える大きな工場から2坪くらいの小さな車庫みたいな建物まで、色々な規模の物件があるので、一概に単価を述べることは難しいです。ご了承のほど、よろしくお願いします

2025年1月6日

庭石について【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

大きな庭のある家を解体すると、沢山の庭石が出てきます。立派な石も出てくるので、何とかリサイクルをしたいのですが、最近では石を置くような凝った庭を造るような家が減ってきているみたいで、なかなかリサイクルできません。それと同時に、立派な庭木が出てくる物件も多いです。庭石や庭木、そのまま処分してしまうのは非常にもったいないです。何とかリサイクルできるようにしたいです。

2024年12月24日

お祓い 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

先日、「解体工事をする前にお祓いってするものですか?」と聞かれました。僕が入社した当時、3軒に1軒くらいお祓いをしていましたが、最近では、10軒に1軒あるかないかくらいに減ってきました。ちなみに、井戸を埋め立てる時にお祓いをするケースは今でも3軒に1軒くらいあります。日本人が家よりも井戸に特別な思いを持っていることがうかがえます。

2024年12月16日

秋が近づいてくると… 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事にフクブル】

秋が近づき涼しくなってくると、本当に現場での作業効率が上がります。やはり、真夏の過酷な猛暑の中では作業効率が落ちてたんでしょうね。涼しくなってからの現場作業の伸びには驚きます。

しかし残念なことに、日が短くなってきます。これくらいの気温で真夏くらい日が暮れるのが遅かったら、現場がすごくはかどるのになぁと思います。

2024年12月9日

お客様相談会 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

毎月第二土曜日に開催している解体工事に関する相談会も、最近はたくさんのお客さんに来ていただいています。相談会を始めた当初は、一人もお客さんがいないといった月も度々ありました。めげずに頑張って続けてきて良かったと思います。

相談会を開催する度に、お客さんとの会話の中で、お客さんのさまざまな悩みやニーズを勉強してきました。ますます勉強に励み、お客さんのニーズに応えていきたいです。

2024年11月26日

防音シートは必要? 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

時々、お客さんによっては防音シートでの仮囲いを希望される方がいらっしゃいます。

でも、防音シートは、一般に使っている防炎シートと比べて割高になってしまいます。

それで騒音が減ったか?と言われると、僕の個人的な意見では、「あんまり変わらない!」です。

ビルの解体などの工期の長い現場はともかく、工期の短い一般住宅の解体工事では、普通に防炎シートでも良いのではないでしょうか?

2024年11月19日

50年後… 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

築30年くらいの木造の物件の解体価格が上がりつつあります。なぜなら、使っている材料が木、プラスチック、アルミ、石膏などの複合体と、近代的になっていて分別に時間がかかってしまうからです。

そろそろ、新築するときに、解体をすることまで考慮した、50年先を見越した設計をする時代がきても良いと思いますねぇ~。

2024年11月11日

いろんな接続線について 【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

解体する物件に接続されている引き込み線には、電気の線、電話の線、ケーブルテレビの線、インターネットの線、等々たくさんありますが、一番厄介なのが、テレビの共同アンテナの線です。この線だけはどこが管理しているのが分かりにくく、また、昔に引き込まれたケースが多いので、お施主さんも忘れてしまっているケースが多いです。

共同アンテナの引き込みがある場合は、お父さんなどに聞いて、どこが管理している線なのか確かめていただければ助かります。

2024年11月5日

工事中にもし……【徳島 家屋・建物解体(家こわし)工事のフクブル】

解体工事中に隣の家を傷付けた場合はどうなるの?って質問をされることがあります。

大丈夫です。フクブルは第三者賠償責任保険に入ってますので、きちんと補修させていただきます。

でも、全ての解体業者さんが保険に入っているかどうかは分かりません。その辺は発注前に要チェックですね。

2024年10月28日